児童期

児童期で永久歯が生え揃う年齢は?

一般的に乳歯から永久歯へ生え変わる時期は、6~12歳頃の児童期と言われています。

まず、親知らずを除く奥から2番目が生え始めます。その後は、前から奥へと順に新しく生えて行きます。11~13歳になれば、親知らずを除く奥から1番目が生えます。最終的に全て生え揃うのはおおよそ14歳です。

ただし、生え変わる時期や順番は人によって違うので、これはあくまでも目安にして下さい。実際には抜けてから生える時期に多少のずれがあったり生えて来る順番が異なる場合がありますが、気にしすぎる必要はありません。

ちなみに、乳歯が最終的に生え揃うのは20本で永久歯は28本です。なお、永久歯は4本の親知らずまで含めると最大32本になります。

特集記事

  1. 壮年期

    壮年期で歯に良い飲み物は?
  2. 青年期

    青年期で歯に悪い食べ物は?
  3. 壮年期

    壮年期で歯に良いおやつは?
  4. 青年期

    青年期におけるカルシウムの役割とは?
  5. 青年期

    青年期で歯の病気にかかりやすい年齢とは?
PAGE TOP